四方山コラム実家の相続移転を自力で完了 相続移転登記は終活の最重要項目 父母が亡くなり、相続登記をせずに、何年も父と母の所有のままになっていたのですが、やっと移転登記を完了しました。 だれも住まなくなった実家の家は、法定相続人の子がいても、登記をそのままにしておくこ... 2022.12.05四方山コラム
相談室よりコロナ禍でオンライン相談が増えました 2021年5月のいまは、まだコロナ禍の渦中です。だれもが、すべての活動を自粛してひっそりと自宅で過ごさねばと、我慢ガマンとこもっていた毎日も、そろそろ限界のようで、将来に向けて、真剣に考えて動き出している人が多いようです。 このとこ... 2021.05.27相談室より
四方山コラム食洗機(4) これをやったら食洗機が壊れる 食洗機を長く機嫌よく長く使っていくには、この家電をよく知っておくことが鍵になります。 食器はすべて下向きに 給水ノズルからお湯や水が出てくるので、行き渡る向きに食器やボールを置きます。たくさん入れてしまいたくて、上に重ねてしま... 2021.05.27四方山コラム
四方山コラム食洗機(3) 家を新築、リフォームするときは、ビルトイン食器洗乾燥機をぜひプランに。 洗いかごはもう不要に 食洗機を再び設置するかどうか。つけるなら安価な国内メーカーのものか、それとも海外製のものかで大いに迷いましたが、結局、海外製の幅60センチの食洗機を設置しました。やはり設置してよかったです。価格は高いですが、毎... 2021.02.25四方山コラム
四方山コラム食洗機(2)_国内メーカーのビルトイン食洗機は、実は迷いようがない レンタルで使ってみて、必要だったらあらためて購入する、というライフスタイルは素敵ですが、食洗機はレンタルしてみるわけにはいきません。実際に使ってみるまで、食洗機の良さやどんな点を重視したらよいのかは、わかりにくいと思います。 なので... 2020.10.18四方山コラム
四方山コラム食洗機(1)_20年以上食洗機を使ってきた主婦が、手洗いに原点回帰してみた 再び、食器洗い乾燥機の水漏れで漏電 夕食後、突然、家中の電気供給が停まってしまいました。音で例えるなら、「ばちッ」とです。 気が動転したものの、どうやら食洗機らしいと懐中電灯をもってブレーカーあたりを点検したら、漏電スイッチが... 2020.10.11四方山コラム
四方山コラム総務省・家計調査4月分にコロナ自粛の消費行動が反映されている 新型コロナの感染防止では諸外国のように外出が罰せられたわけではないですが、自主的に外出を控えた4月からの約1か月半、消費行動はやはり前例のない様相となっています。 自粛期間で明らかに減ったのが、やはり「食事代」と「飲酒代」です。食事... 2020.06.09四方山コラム
通信デジタルpcPCのパーツを交換して、動作が若返りました。 デスクトップPCのパーツを換装して、PCの性能がアップしました。マザーボードをZ390 pro4(Asrock)に、CPUをcore i5 9600kに、予定外でしたが、電源ユニットをRM750xにかえました。合計62,000 円ぐらい。... 2020.05.23通信デジタルpc
通信デジタルpc無料テーマ・cocoonで構築しなおしました やっとこのサイトの構築がまともになったと思います 自粛期間中、このサイトの修復を集中してやってました。これまで、リンク切れなど数多くありまして、大変失礼しました。 これまで自力でホームページを作成したり、ビッグローブさんでブロ... 2020.05.20通信デジタルpc
相談室より個人向け国債の最低保証金利0.05%は預貯金にくらべればやや高 満期になったお金はどうすればよいかと、1,2年前にご相談があった方から、電話がありました。相談料をいただくまでもないので、電話で近況を伺いながら、今回の迷っていることをお聞きしました。 お金をどこに預けるか、満期になって再び検討する... 2020.05.18相談室より