衣・食・住や大切なお金に関して、役立つ情報や日々雑感を発信していきます
神奈川県横浜市を拠点に、FP個人相談、セミナー&研修、執筆を3本柱に活動してきて、30年以上になります。ファイナンシャル・プランナー、消費生活アドバイザー、年金アドバイザーとして、ライフプランや保険、住宅取得、貯蓄や運用など資産形成などについてのご相談、生活者の視点からのコラムやエッセイの執筆など、うけたまわっています。
お気軽にお問いあわせください。
私が若かった頃はインターネットは無論なく、その登場により、仕事の進め方や暮らしは劇的に変わりました。詳しい人のサイトにヒントを得たり、専門家や公的機関が提供してくださる情報に、多くの知識を得てきました。
私も、どなたかの何かしらの役に立つことを、発信していけたらと思っています。
2000年頃から、自作でホームページを作成したりブログ投稿してきたのですが、再再度のリニューアルです。素人がこつこつと作成していますので、リンク切れやおかしなデザインなど、ご容赦くださいませ。
【保有資格】
CFPファイナンシャル・プランナー、1級ファイナンシャルプラニング技能士
消費生活アドバイザー、消費生活コンサルタント
年金アドバイザー
プロフィールはこちらへ
伝えたいことや気づき、あれこれ(ブログ)
90年代からブログ的な文章を投稿してきましたが、何度かのサイトや投稿先の引っ越しにより、散逸しています。ここでは新たなスタートです。
以前の投稿も、陳腐化していないものは、再アップしていければと思っています。
個人相談
貯蓄や運用、家計管理、生活設計、保険設計、消費生活、住宅にまつわるお金の計画、退職後資金計画、介護、相続支援など、幅広い分野で家計のカウンセリングをうけたまわります。
ZOOM等のweb相談も始めます。
ご相談のお申し込みやながれ、料金についてはこちらへ。お気軽にお問いあわせください。
執筆
編集や取材記者であった頃もあり、活字が大好きです。
紙媒体での執筆は、連載として10年以上にわたり執筆している雑誌もあります。
お金にまつわる旬な執筆題材を幅広い分野から選び、できるだけ身近に感じていただけるよう毎号取り組んでいます。
早い!、うまい!の執筆者でありたいと思い、日々キーボードにむかっています。
いまの自分の方針として、webではあまり執筆していません。
これまでの掲載文が読んでみたいと思われる編集者の方などは、お気軽にお問い合わせください。
「北見久美子の”なっとく”マネーライフ 」(共同通信社)
全国の7エリアの地方新聞の「くらしの知恵」に掲載。
河北新報社、山形新聞、新潟日報社、岩手日報社、岐阜新聞社、信濃毎日新聞社、西日本新聞に、毎月、あるいは隔月で配布されている「くらしの知恵」に、2009年4月より連載しています。
これまでの主なテーマ
- 親の家の売却にも3000万円控除が適用に
- 「今までよりも安くなる」にご用心を
- 65歳以降でも雇用保険に加入可能に
- こども保険&ジュニアNISA 教育費資金づくりに活用する
- 自分にあった電子マネーの使い方を見つけよう
「暮しの相談室 」(潮誌)
「暮らしの相談室」月刊「潮」誌(潮出版)
「貯蓄編」「保険編」「年金編」の3つの分野で、読者さんからのご相談に誌面でお応えしています。
40代、50代、60代、70代~の読者さんが多い雑誌なので、熟年世代ならでのご相談が多いです。
編集者さんによれば、人気のコーナーだと言っていただいてます。
2010年1月より連載しています。
主なテーマ
- 「若いときに加入したがん保険を、新しいがん保険にかけなおしたほうがよいでしょうか」
- 「父にはずっとつきあっている女性がいます。遺族年金はどうなりますか。内縁の妻の遺族年金について知りたい」
- 「年金水準が切り下げられると聞くので不安です。持っているお金を今後、どのように預けたらいいでしょうか」
- 「保険会社の人から、相続税の対策になるからと終身保険への加入をすすめられています。健康状態が悪くても入れる保険だということですが、入ったほうがいいのかどうか、迷ってます」
そのほか、おもな著作物や掲載雑誌についてはこちらへ
講師
1995年よりファイナンシャル・プランナー(CFP)として、消費生活アドバイザーとして、年金アドバイザーの資格も取得し、貯蓄や生活設計、消費生活分野から年金について、これまでの経験と相談事例を生かして、セミナー&研修、講演を全国各地で行っています。
身近なケースやわかりやすい図表をもちいて、聴きやすく理解しやすい講習をこころがけています。
主なセミナーテーマ
「認知症が心配、という人がやっておくべきお金のこと」 「介護のお金講座」
介護する人、何年か先には介護される人になるかも、という人のための講座です。介護保険制度の変遷と概要、介護保険の軽減措置、税金の軽減、相続に向けて知っておきたいこと、はたらく人のための介護休業制度など、「介護」をキーワードにまつわるお金について、知識を整理していただきます。
「人生のふしめごとに確認しよう マネープランの立て方と家計見直しポイント」
マネープランを立てると、どんな場面に効くのでしょうか。実際のマネープラン表やこれまであつかった家計相談の実例をもとに、マネープランをもとにした家計見直しのポイントをご紹介します。、 「老後の年金を少しでも多く 『ねんきん定期便』から立てる自分ねんきんづくり」
これまでのおもなセミナーについてはこちらへ